-
台湾には台風休暇がある!
首都圏を直撃した台風15号の台風一過、この被害で昨日は大変でしたね。
私は千葉住まいでして、千葉から出られない鎖国状態を味わいました
千葉の津田沼駅では遊園地のアトラクション並みに人が列を作り
さらに9月半ば近くなのに、35度以上と急激な気温の上昇
そんな中体調を崩されてしまった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか…もちろん、お休みになったところもあったとは思いますが
こんな中でも、基本的に会社や学校へ足を運ぶのが日本スタイル
前日に会社近くのホテルに泊まり込み出社するなんて話も聞くほどです。
台湾だったらこんな時、お休みなのに!!!台風の日はお休み
台湾では、台風休暇の「颱風假(タイフォンジャ)」という制度があるのです。
ちなみに台風の接近で企業や学校は休みになるこの休暇制度は、台湾だけではなく米国にもあります。
台風が接近すると各都市ごとに地方政府が警報が出され
発令された地区はどこも出勤停止、通学停止とされています。もちろん扱いは「公休」です。
台風休みの確認方法は、一般的にテレビでもネットでも報道されており、前日の夜10時くらいまでには決定されます。その時、この文字を見つけたらその日はお休みです。
会社と学校が休み 停班停課(ティンバン ティンカ)
そんなものですので、台湾出身の営業部長は日本に来て大層驚いたそうな
私は逆に台風休暇制度そのものに驚きましたよ…。
また、台湾は台風の威力が日本より強く、2015年に台風の影響で曲がってしまったポストが話題にもなりました。
今は「微笑萌郵筒」(萌えポスト)「歪腰郵筒」(腰曲がりポスト)として今では観光地になっています。
MRT南京復興駅から徒歩2~3分、セブンイレブンの前に並んで首を傾げています。
また台湾の一般的な台風シーズンは7月~9月とされていますので、この時期に旅行へ行かれる方は傘等をお忘れなく。