-
台湾の交通事情③ タクシー編
7月も半ばなのに、まだまだ涼しい日が続きますね
今回もまた台湾の交通事情についてお話していきたいと思います!①台湾の電車編(MRT)の記事はこちら>>
②台湾のバス編の記事はこちら>>
③台湾のタクシー編今回は台湾のタクシー事情をお話ししていきますね。
台湾のタクシーは安い
台湾のタクシーは日本と比べると料金が非常に安いのです
初乗り料金(1.25km) 70元(約280円)
その後250mごと 5元(約15円)加算深夜料金(23時〜翌6時)は昼間料金に20元(約60円)が加算されます。
また、
・電話でタクシーを呼んだ場合は 10元
・トランクに荷物をいれてもらうと10元
などの加算対象もありますが、これらはお金を取らない人もいます。乗車は右側、ドアは手動、シートベルトは必須!
台湾でのタクシーの乗り方は、日本と同じく
手をあげてタクシーに止まってもらいます。
その際、同車線にバイクなどがいないか確認しておきましょう、それについては後ほどお話ししますね。
左ハンドルなので、乗車は後ろの右側ドアから乗車します。
ドアは手動なので、自分で開け閉めをしましょう。※※シートベルトを使わないと罰金を払うことになるので注意!※※
台湾出身の営業部長いわく
一時期運転手の方でも多く呼びかけを行っていたのですが、今はもうそういった光景は見なくなったとのこと…
自分の身を守るためにも、シートベルトは必ず着用しましょう!運転手さん
空港から乗るタクシーの運転手は日本語を話せる方も多いとのことですが
それ以外の場所では英語や日本語が話せない運転手さんもいるので、店名や住所など行き先のメモで書いて渡しましょう。
泊っているホテルの名刺などを渡すのもいいですね。<目的地>まで行ってください 我要到<場所名>
また、空港までの金額を聞く際にはこちらの台湾語を使ってみましょう
空港までいくらですか? 到機場要多少錢?(ダォ ジィーチャン ヤォ ドゥオシャオ チェン)
タクシー選びは慎重に
●車体がきれいなタクシーを選びましょう。
日本の自動車教習所でも、傷のある車体は距離を置いた方がいいなんて言いますよね。
それは台湾も同じことで、きれいな車体のタクシーは安全である確率が高いです。台湾大車隊会社
台湾でシェア21%を確保する最大手で、月間延べ利用者数は1千万人。
2018年に日本の大和タクシーと業務提携をしている会社で、配車アプリを展開しています。
アプリ利用者は日台で成田、羽田、台湾桃園の各空港からの送迎サービスを事前予約できるほか、日台で即時配車を注文できます大和自動車交通の公式ページから配送予約ができます>>
https://www.daiwaj.com/service/taxi/call/app-taiwan/●客引きするタクシーに注意
観光地では客引きをするタクシーがあります。
海外旅行の醍醐味に値下げ交渉もありますが
ぼったくられる可能性もありますので、しっかり相場を調べてから挑みましょうまた、タクシーに乗った際にメーターが回っているか確認しましょう
動いていなかった場合、すぐ運転手さんに伝えましょう。覚悟を持って乗車
台湾人は運転が荒いので、タクシーに乗る際は覚悟が必要です(笑)
車やバイクの運転が荒いドライバーが多く
スピードを出して運転したり、強引な車線変更なども少なくはないです。
交差点で車との事故に巻き込まれないように、しっかりと周りを確認して歩きましょう。小話
先ほど話した、同車線にバイクなどがいないか確認のお話ですが。
台湾出身の営業部長いわく
稀に反対車線からUターンしてくるタクシーがあるとのこと…
その際にバイクが差し込んでしまった事故もあったようです明るい小話 ビンロウ編
By Ffggss – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, Link少し暗い話題になってなってしまったので、もう一つ小話をします。
台湾では、ビンロウという植物を眠気覚ましに運転手さんが食べるということがあるようです。
ガムと同じ感覚で食べるそうで
はじめ口に入れた時の唾液には発ガン物質が含まれているので直ぐに吐き出すのですが、汁が赤く
昔、アメリカの観光客が運転手さんの口から赤い汁が出ているのを見て
台湾の運転手は過労し過ぎで口から血を流している!なんて話があったようです(笑)台湾の交通事情の記事
①台湾の電車編(MRT)の記事はこちら>>
②台湾のバス編の記事はこちら>>
③台湾のタクシー編の記事はこちら>>