-
8月8日は父の日なのです
台湾では8月8日は「父の日」なのです!という会話から始まった金門湾便り。ちょっとだけそのお話をしてみますね!東京では台風が迫っていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
皆様のご無事をお祈りしています。
さて、お盆でもないのに急に始まった「金門湾!サマーキャンペーン」金門高粱酒がお得!!!とうたっていますが
ホントは「8月8日は台湾では父の日なんです」から始まったキャンペーンなのです。
父の日だから金門高粱酒を呑んでほしい!(金門高粱酒は献上したりする良いお酒なので感謝の気持ちにはうってつけなんですよー)
「父の日キャンペーン」だとちょっと違うから「サマーキャンペーン」にしましょう!
でもせっかくなので、台湾の父の日のお話もしたいですね!というわけでちょっと父の日のお話をしてみますね!
ところで、なぜ台湾では8月8日が父の日なんですか?ってところから始まったこの会話
「8月8日は台湾語で「パパ(爸爸)」と発音が似ているのです」と嬉しそうに話してくれました。
ダジャレなのか?と一瞬却下しそうになりましたが、ちゃんと調べてみました!
元々は戦争で亡くなった父親をたたえるための日でしたが、その後8月8日を正式に父の日に定めたそうです。
台湾では父の日に何をするのか?というと日本と変わらないという話も聞きますが
贈り物を贈ったり、家族みんなで何かしらの形でお祝いをするのです。
ホントに家族をとても大切にするのだなぁって、ちょっとうらやましいですね。
こんな話も出ましたし、この会話の最後に
「じゃあ、お父様に金門高粱酒のスタンダード58度(600ml)1ケース(12本入り)でも贈られてはいかがですか?是非!是非に!!!」
なんて話しもしたのですがどうなりましたかねぇ?(^-^)
金門湾では、台湾の名酒の金門高粱酒を当HPにて好評販売中です
商品ページはこちらの画像から▼
こちらのページで
高粱酒を使ったモヒートのレシピをご紹介しています。▼